よくある質問
電設資材卸ほか事業に関する質問
- 交換したランプは廃棄できますか?
当社で販売したものに関して
有料にてお受けしております。
- 家庭用蓄電池の取扱ありますか?
はい。
家庭用から産業用まで取扱しております。
- 家電リサイクルのお引き取りお願いできますか?
はい。
弊社お得意様又は弊社で購入頂いたお客様に限り引き取りをしております。
- 電気自動車の充電スタンドの取扱はありますか?
はい。あります。
ただ受注品になりますので納期にお時間いただきます。
- 消火器の取扱はありますか?
はい。あります。
消火器一本から見積り、注文を承ります。
- 購入した商品は取り付けまで頼めますか?
冷蔵庫や洗濯機などの家電の場合は、
弊社社員が取り付けまでする場合もありますが、
照明や工事を必要とする場合は、お近くの工事店をご紹介いたします。- 電材卸業以外の事業は行っていますか?
弊社は損保ジャパン日本興亜の代理店を行っております。
損害保険に限りますが自動車・火災など
様々な保険のお取り扱いをしております。- 盤工場では何を取り扱っていますか?
当社盤工場ではお客様のニーズに合わせ、
配電盤・分電盤・制御盤の製作をしています。また、野球場のスコアボードのメンテナンスなどの
現場作業も行っております。- ホーム分電盤はどのようなもの在庫ありますか?
当社ホーム分電盤在庫ございます。
当社在庫のホーム分電盤全てリミッタースペース付きの在庫です。
カバー有りとカバー無
主幹電流50A・60Aの分電盤など種類豊富に取り揃えております。- エアコン部材在庫ありますか?
当社エアコン部材在庫しております。
エアコン本体から冷媒管・ダクト部材まで取りそろえており、バラ単位での出荷も可能です。- 県外でも取引できますか?
基本的に営業所のあるエリアのみを考えております。
- 取り扱っているメーカーはどこですか?
「パナソニック」「三菱」「東芝」「日立」をはじめとする様々なメーカーを取り扱っております。
≫ 取扱メーカー一覧- 資材の在庫があるか教えてもらえますか?
在庫のコンピューター集中管理をやっていますので、スピーディーにお答えできます。
- 資材発注後、すぐに届きますか?
品揃えが豊富で各拠点に在庫があるので、すぐにお届けします。
- 電設資材の卸販売以外の事業を教えてください
ご提案支援サービスを行っております。提案書作成、提案方法、提案商品などを当社がご支援しております。
配電盤事業に関する質問
- 盤の組立だけの依頼も受けてもらえますか?
もちろんお受け致します。盤の製作にあたりまして、部品等盤の組立に必要な部品は当社が購入し製作する事が基本ですが、場合によっては部品等ご支給でも組立対応致します。
お気軽にご相談下さい。担当営業がお見積り致します。- 図面が無いのですが、改造や修理は可能ですか?
図面が無い場合は、一度装置を確認させていただき、装置の動き等(シーケンス)をご説明いただいたうえで、改造及び修理が可能か判断させていただきます。お気軽にご相談下さい。
当社技術員が調査に伺います。- 平日はラインを止められないので、休日にお願い出来ますか?
当然お受け致します。当社の改造工事は、殆どが工場等のライン停止時の休日やお盆休み・正月休みの依頼を受けています。お気軽にご相談下さい。
- 海外製の制御盤の改造・修理は出来ますか?
図面が有り、かつ読めるような図面で、改造及び修理部品が日本国内で入手可能な部品であれば、対応は出来ると思いますが、まずはご相談下さい。
- 装置が動かなくなり原因不明です。保守メーカーが直ぐに来てくれないのですが
当社近郊なら早めに技術員を派遣し、原因調査及び対応策提案や応急処置を致します。
お気軽にご連絡下さい。- 見積納期はどのくらいかかるか? 盤納期はどのくらいか? 盤の寸法・重量を教えてほしい。
見積納期は担当営業がお待たせさせる事なく致しますが、盤納期及び寸法・重量はその都度オーダーメイドで製作している為、一概にお答えする事は出来ません。製品によって異なりますので、先ずはお気軽にお問い合わせ下さい。
- 他社の盤でも改造や修理は出来ますか?
基本的には可能です。図面が有れば宜しいですが、無い場合は現地盤内調査等がかなり必要になる場合が有ります。お気軽にご相談下さい。
- どんなサイズの制御盤でも大丈夫ですか?
当社では、大型制御盤から小型制御盤まで様々なサイズに幅広く対応しております。
電気回路、電子回路、計装回路、函体設計、シーケンスプログラムを活かした製品まで対応可能です。- 完成後の点検などはありますか?
完成後の立会い及び検査点検等はお客様よりご依頼があれば、行っております。
また、 メンテナンス等の試験検査は年契約によりお請け致しております。- 保証期間はありますか?
出荷後1年間の保証期間が有ります。(免責事項あり)
- メーカーの制御盤とどこが違いますか?
シーケンスプログラムを活かした回路及び計装回路等細やかな制御が混在する程メリットが出てきます。
- 納入実績はどの程度ですか?
当配電盤事業部は昭和38年(1963年)に配分電盤及び制御盤を製作し始めて52年が経過しております。今までに数多くの配分電盤及び制御盤・キュービクルを製作し、出荷しております。昨年度の納入実績で大小あわせて配分電盤・キュービクル約160面、制御盤・計装盤を約250面納入致しております。 平成27年1月掲載
- 納入実績先はどこが有りますか?
官庁関係、民間と幅広くやっていますが、申し訳ご座居ません。
機密保持の関係もあり開示する事は出来ません。- 汎用品(在庫品)は有りますか?
当社では、製品一つ一つをお客様のご要望に合わせたオリジナルで製作組立していますので、標準在庫品はご座居ません。
- 工場見学は可能ですか?
あらかじめご連絡頂ければ対応可能です。
太陽光発電に関する質問
- 太陽光発電システムの不具合を発見する方法はありますか?
あります。
モジュールに関しては弊社にはPVドクターというモジュールの出力が正常かを点検できる機器があり、異常があった場合は各モジュールを目視、またはPVラインチェッカーという機器でモジュールに断線が無いのかチェックすることができます。
有償になりますが、ぜひご用命ください。
- 太陽光発電を導入するメリットはなんですか?
以前は環境貢献が主なメリットでしたが、最近は価格も下がってきたため電気料金の削減による経済メリットも出やすくなってきました。
- 太陽光発電は曇りの日や雨の日でも発電するのしょうか?
曇りの日・雨の日でも日射があればその分の発電はしますが
晴天の日と同量の発電量は難しいと思われます。
- 太陽光パネルの掃除やメンテナンスは必要ですか?
基本的には不要です。
パネル表面についたほこりは雨風で落ちるため
日常的に掃除する必要はありません。
- 太陽光について相談できますか?
はい。
太陽光事業部として専任者3名で相談の対応させていただきます。また、蓄電池システムやHEMSなど省エネリニューアルのご相談にも対応しております。
- 太陽光はどこのメーカーの取扱ありますか?
パナソニック電工や三菱、カナディアンなどの取扱がございます。
- 大規模ソーラー・産業用ソーラーの案件の対応できますか?
メガソーラー・産業用などの大規模な太陽光に関しても、
太陽光事業部に担当の者いますので、対応させていただきます。
- 太陽光発電システムの施工もお願いできますか?
はい。弊社は太陽光発電システムの設計・見積り・施工・補助金申請など、トータルで対応しています。お気軽にご相談下さい。
太陽光発電システム
蓄電池に関する質問
- 太陽光発電を設置しても蓄電はできませんか?
太陽光発電システムとの併設、連系は可能です。(条件はあります。)
- 蓄電池で貯めた電気はどの家電にも使えますか?
家庭用の定置用リチウムイオン蓄電池は通常時はどの家電にも使用が可能です。
- 蓄電池に使われているkWhとはどういう意味ですか?
電力の単位です。kWとは電気の出力値、kWhのhはhour(時間)の意味になるので、kWhと電気の1時間当たりの出力値となります。
- 蓄電池を購入するメリットはありますか?
災害停電時の照明、テレビ冷蔵庫などへのバックアップなどメリットはあります。
ただし、医療機器、パソコンなどにはつなげません。また、時間帯別電灯契約(東北電力)に契約を切り替えていただくことで深夜の安い時間帯に電気を貯めて昼間に使うことで電気料金の削減などが期待できます。
- 保証期間はどうなっていますか?
家庭用の定置用リチウム蓄電システムに関しましては6年~15年までいろいろありますが、10年くらいのものが多いようです。
- 設置にあたって、電力会社への事前申請や工事の際に必要な資格がありますか?
家庭用の定置用リチウム蓄電池に関しては、電力会社への発電設備としての申請、電気の工事に関する資格(第2種電気工事士以上)が必要となります。
- BCP(事業継続計画)とは何ですか?
企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
詳しくは中小企業庁のホームページをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/bcp/contents/level_c/bcpgl_01_1.html
- グリーン投資減税とは何ですか?
環境にやさしい設備をした個人・法人の青色申告対象者に税制を優遇する制度です。
詳しくは資源エネルギー庁のホームページをご覧ください。http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/green_tax/greensite/green/index.html
- 蓄電池を設置する際に利用できる補助金はありますか?
ありますが、条件もありますので、まずはご相談下さい。
- 蓄電池にメンテナンスは必要ですか?
- 蓄電池自体はメンテナンスというより蓄電池の寿命次第となります。
- 蓄電池にはどのような種類がありますか?
鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、リチウムイオン蓄電池などいろいろな種類のものが出ています。
携帯電話に使うものから家庭の使用する電気をまかなうもの、さらに発電所などでした電力をためておくための大型のものなど多種多様です。
- 海外メーカーの蓄電池も取扱っていますか?
現在、海外メーカーの蓄電池の取扱いはしておりません。
- 蓄電池はどのような環境にも設置出来ますか?
設置には条件がありますので、ご相談下さい。
企業に関する質問
- 営業時間を教えてください。
平日 8:15~17:10
※ 土曜日、日曜日は休業しております。- レクリエーションはありますか?
組合のボーリング大会や、弊社のゴルフ大会などがあります。
- 転勤はありますか?
はい。弊社新卒、または中途で入社されましたら、
営業促進部にて3ヶ月から1年の間に経験を積んで頂き、
他の部署(営業所)へ転勤していただきます。- 入社するにあたり必要な資格はありますか?
特に規定はありませんが、
通勤・配達・営業などで自動車運転しますので、
普通自動車免許は必要かと思います。弊社は電材を売る仕事ですので電気工事士等の資格があると
業務・営業をする上で様々なことに役立つと思います。- 展示会は行っていますか?
はい、行っております。
関係者向けに、年に2回(春・秋)に展示会を開催しております。
*一般の方の入場はお断りしております。- 土曜日は営業していますか?
土曜日は休みとなっております。(祝日も休み)
- 営業所はどこにありますか?
営業所案内のほうに書いてますが
【岩手県】
盛岡・盛岡(北)・花巻・北上・水沢・一関・釜石・宮古・大船渡
【宮城県】
仙台・石巻・気仙沼・古川・仙台南
【秋田県】
秋田・鹿角
【青森県】
青森・八戸
の現在18拠点となっております。- 入社するにあたり質問です。大学卒業者ですが入社したらどのような仕事をしますか?
入社当初は新卒の場合電材卸会社ですので商品知識を少しでもつけて頂くためと、会社の流れをつかんで頂くために荷受け係として働いていただきます。
行く行くは少しずつ経験と知識を高めて営業へなります。
- 雇用に関する取り組みを教えてください
当社は原則「全員正社員」をモットーにしていますが、パートの方もいます。この業界にしては珍しく離職率がとても低く、退職する社員がとても少ないです。また、新卒社員・中途採用社員で区別することなく、働きやすい環境作りにも励んでいます。
- 雇用延長制度はありますか?
雇用延長制度を既に整備し、60歳で定年後、65歳まで再雇用制度を確立しています。
- 岩電とはどんな会社ですか?
2015年に創業から70周年を迎える、電設資材・設備機器・家電製品の卸販売、太陽光発電・オール電化商品・LED照明等省エネ・エコ商品の卸販売、高低圧分電盤配電盤各種設計・制作を行っている老舗の電設資材卸業者です。
- 御社の強みは何ですか?
AV、放送設備、音響設備、防犯カメラの設計、施工、導入、技術指導ができる弱電部隊・専門部隊が常駐しています。
- 社内クラブ活動は行っていますか?
以前、「岩電」という野球チームがあり、当時は強かったようです。
- 御社の特徴を教えてください
価格以外のサービスの質が高く、営業マンには熱い心があります。
中途採用に関する質問
- 技術的なスキルや資格が必要ですか?
電気工事士の資格等を取得頂いてると、仕事に役立ちます。
- 社内見学は可能ですか?
可能です。総務部までご連絡下さい。
岩電 総務部 019-639-9602 (担当:池田)
- 出産や育児に関する制度はありますか?
産前6週間、産後8週間の産前産後休暇制度、原則子供が満1歳に達する日までの間に取得することができる育児休業制度を就業規則に定めており、出産時には祝金の支給があります。
これらの制度を利用して、産休・育児休暇中を取得する社員、復帰後活躍している社員は年々増加しています。実際の出産・育児を経験した社員の声をもとに、より働きやすい会社を一緒に創っていきたいと考えています。
- 筆記テストは行っていないのでしょうか?
原則として、採用試験では筆記テストは実施しておらず、書類選考と面接のみとなります。
ただし、状況により実施する場合があります。- 入社後の研修はどのように行っていますか?
商品知識を習得するための研修を実施しています。
- 異動はありますか?
会社の方針、状況により異動はありますが、本人の生活状況等も勘案、相談のうえ行います。
(異動先:岩手県・青森県・秋田県・宮城県)